私の知的好奇心を満たすためのブログ

筆者が興味を持った自然科学的な何かについて記事を書くブログです

今月考えてみたいこと 自分をコントロールするために

なんかアウトプットをしてみたいと思ってブログを始めたんだけど、なかなか続けて書くことって難しいなと思う。ブログをなんで始めたかっていうと、転職とか独立するって考えたとき、どうしても知識だけ持っているって言うよりも、実際に結果として行動したことあるって言う方が誰を説得するにも必要だなって思ったし、個人的にこう言うことを自分の力だけでやってみてユーザーからの反応があると楽しそうだなとか、そのユーザーの反応を見ながら色々改善していくのとか楽しいかなと思って初めて見た。

 

上記の目標を達成しようと思うと、どうしても継続して続けると言うことが必要なんだと思っていて、ユーザーに読まれるようになるにしてもそれなりに記事がないとそもそもたどり着いてくれないし、たどり着いてくれないと改善とかするよしもないよねと言う感じ、て言うのはわかってるんだけど、文章を書き始めてからどんどん気が散ってしまって文章を書く気にならない。そのとき初めて自分って集中力がないんだなって思ってしまう。

 

そんな時ってどんな行動をとってるのかって冷静に考えてみると、なんかFacebookをみたり、ニュースサイトを見たりしているんだよね。それを見たら解決するわけじゃないんだけど、なぜか情報を集めるようなサイトを見ている。情報をアウトプットしようとしてるのに、インプットしようとしてる。

 

そもそも普段から暇があったらニュースアプリを開いて、それを見終わったら他のニュースソースに触れにいって、、、

 

そしてそう言うことをよく考えてると時間がどんどん細切れになってるなと感じる。普段生活してても、何か一つのことに集中して何かをやってる時なんてほとんどないんだよね。ニュースにしてもゲームにしても、どんどん使う時間が細切れになっていて、本を読むとかじっくり時間を使ってゲームをするとか、ゆっくり何かに集中していることがほとんどなくなった。元々そんなに集中することってなかったかもしれないけど。

 

短時間で区切っていろんなことをできることって、それはそれで無駄な時間を有効に使うことができるからいいんだろうけど、一方でそれが原因になってある一定時間以上集中できなくなってるのだとしたらそれは生活全体の質の低下につながっているんじゃないかなと思う。やっぱり何事にも真剣に取り組むことができないと、納得感がなくなってしまうからね。

 

と言うわけで、じゃあそれが本当の原因なのだとしたら、しばらくニュースアプリとかで細切れの時間を使わないようにしてみようかな。たくさん情報を得ると賢くなったような気がするけど、結局ニュースとかで得られる情報からできることって話題が増えたりするだけで、自分の場合特にすぐに活用するわけでもないから、見なくていいと思うんだよね。

 

この結果は、またここに書いていこうかなと思う。